BEFORE
BEFORE
当初作った庭(新築から2年後)
中庭と同様、当初は北山台杉をシンボルツリーに、マキの生垣で目隠しをするなど和風であったが、とりあえず何もないと格好がつかないので在庫として持っている材料などを利用して作った。中庭を優先していたので、中庭がカタチになった新築後3年後に、南側の外構を含めた庭づくりが始まった。
AFTER
施工後(新築から3年11か月後)
フェンスの板は、耐久性のある特殊処理を施した国産杉材のエコアコールウッドを使用
AFTER
2022年8月の様子 完成から2年経過。
ご提案時パース
写真のように、当初は隣の実家の雰囲気と合わせるため、和風の台杉やラカンマキなどを作って庭づくりをした。その3年後、思い切って模様替えをして現在のようになった。当初は父が40年以上前に挿し木から育てた代表・梅村にとって記念樹ともいうべき北山台杉を植えたが、従来の和風の庭のイメージから抜け出せず、今後の庭づくりの方向性を含めて模索していた。梅村庭苑から、社名もニワ暮ラフトと変え、緑豊かで自然な雰囲気でありながら、明るくスッキリとした「庭+外構」をデザインした。
Date
家族構成 | 梅村 妻・長男・次男 代表梅村の自宅兼オフィスの庭 |
---|