BEFORE
駐車場を広くするために既設のブロックと階段 ガレージを撤去しました。
BEFORE
応援にきていただいたrough(ラフ)の中根さんです。階段の石畳をお願いしました。
BEFORE
AFTER
車いすが通れるスロープの洗い出しアプローチと両脇に緑が茂る階段を設置しました。
AFTER
スロープと階段を繋ぐ懐のカーブには、アピンバンクシアを植えました。この独特な植物は、ワタシのようなブラシ型の花を咲かせ、そのユニークな形状と鮮やかな色合いで、訪れる人々の目を引きます。カーブに沿って咲くこの花は、自然と調和しながらも一際目立ち、庭の魅力ををさらに引き立てることでしょう。
AFTER
植栽一つ一つの名前を黒地に手書きで白文字で書いたシンプルなプレートを添えることでお庭全体がお洒落な空間になりました。訪れる人にも植栽の魅力をさりげなく伝えるポイントとなっています。
AFTER
足元には自然な風合いを感じる石畳の階段が続き、その先には洗い出しで仕上げたスロープが優雅にのびています。木々の間をあるくたび、自然と調和した静けさと温かみのある雰囲気が心を癒してくれるような特別なアプローチとなりました。
BEFORE
折半ガレージを撤去して後ろのブロックは崩して2台から3台の広さにしました。既設の柱についてるコンセントは後に、壁につける予定です。
BEFORE
駐車場の石畳施工を行う中根と応援の川合建設の川合さんです。
BEFORE
とても暑い日でしたので社長がタープを持ってきてくれました。この時期は日陰があると無いとでは雲泥の差があります。本当に助かりました流石社長です!
AFTER
駐車場を石畳に仕上げたことで、自然風のナチュラル感が一層際立ちました。今後、目地に植えたグランドカバーが広がることで、さらに緑豊かな風景が楽しめる予定です^^使用した幡豆石は色錆があるものとないものが混ざりあいっており、そのランダムな色合いが絶妙な美しさをひきたてています。
時間とともに深みを増す石の風合いが駐車場全体をより魅力的にしています!
松野も施主様との打ち合わせをご一緒させていただいてから石畳・アプローチ・植栽・電気工事・ジョリパットのハツリと最後までお手伝いさせていただき、とても多くの事を学びました。今後広がるグランドカバーや成長していく植栽も見守っていきたいと思っています。